よくある質問

HOME Q&A

よくある質問

かみ合わせの検査だけでも可能ですか?

検査だけでも実施可能です。

予約なしでも大丈夫ですか?

当院は、完全予約制になっております。ご相談でも、お電話などでご予約頂き、お越し頂きたいと思います。

妊娠中でも可能ですか?

妊娠中は、様々なストレスを精神的にも、肉体的にも受けやすいため、出産後にご検討頂く方が良いかと思います。また、一旦、治療を開始すると、2~3年は継続するため、ご結婚、転居、妊娠、出産などのご予定がある場合、よくご検討頂きたいと思います。

虫歯があるのですが、矯正できますか?

むし歯が、開始前に明らかにある場合は、かかりつけ歯科医院での治療をお願いしております。矯正歯科治療中、たまたま発見されたむし歯については、患者様のご希望があれば、当院で実施させて頂くことも可能です。

分割でお支払いすることは可能ですか?

分割のお支払いは可能です。

なぜ矯正は費用が高いのですか?

皆様の日頃受けている「噛み合わせ検査」のない従来の保険治療、矯正歯科治療は、何の「根拠」もなく、「高いですか?高くないですか?大丈夫ですね?」という簡単なやりとりだけで決まった、皆様の「感覚」だけが認めた噛み合わせです。皆様は、これまで何度も歯科治療を受けてきたと思います。その度に、皆様の「感覚」だけで、いつも「噛み合わせ」は決まり、皆様は、歯科医療機関に行く=良い噛み合わせになったと思い込んでいただけです。これまで、ずっと「噛み合わせ検査」を受けていない皆様は、良い噛み合わせとはいえないのです。そして、一生涯に渡って、「噛み合わせ検査」を受けることはないかもしれません。噛み合わせは、「顎関節症」と40歳を過ぎてから「歯を失う」原因になります。「感覚」に頼った従来の矯正歯科治療の一般的な診療時間は、30~40分といわれています。矯正歯科治療における「噛み合わせ」はゆっくり決まるため、矯正専門の先生は、皆様の「感覚」すらも尋ねてくれないかもしれません。しかし、当院は、「噛み合わせの検査」を治療前、治療中、治療後に繰り返し行い、半日をかけなければ達成することのできない「根拠」のある「噛み合わせ」を作り、皆様が通常、自覚することのできない奥歯の悪い噛み合わせを、「噛み合わせ検査」で見える化し、除去します。当院の正確な治療は、他の歯科医療機関では、受けることができないと思います。半日をかけて行う当院の治療は、お一人の患者様を大切にして「噛み合わせ」を作る料金体制となっております。

矯正治療に痛みはありますか?

矯正治療を始めると、歯を動かす力が強い装置を入れるため、歯が痛んだり、口の中が擦れて痛みを感じることがあります。特に最初のうちは、装置に慣れるまで痛みを感じやすいですが、半年ほど経つと、徐々に痛みは落ち着いてきます。食事も、硬いものは噛みづらいことがあるので、柔らかいものを食べることをおすすめします

保険診療できる矯正はありますか?

申し訳ありませんが、当院では行っておりません。

期間はどれくらいかかりますか?

患者様お一人おひとりの状態によって治療期間は異なりますが、概ね3年程度を目安にご検討ください。

何歳まで矯正できますか?

矯正歯科治療は、歯周組織の状態によって、安全に治療が行えるかどうかが決まってきます。最終的には、咬合機能検査によって判断しています。60代の患者様までの治療実績はあります。

何歳から矯正できますか?

当院の成人のための矯正歯科治療は、16歳(高校1年生)からです。小児のための矯正歯科治療は、7歳(小学校1年生)から、15歳(中学校3年生)までです。

質問を入れます

答えを入れます。答えを入れます。答えを入れます。答えを入れます。

質問を入れます

答えを入れます答えを入れます答えを入れます