院長紹介

HOME 院長紹介

院長 福永 秀一

経歴

1991年明海大学歯学部卒業
1995年明海大学歯学部大学院歯学研究科修了:歯学博士の学位取得
1998年日本歯科麻酔学会認定医取得
1999年日本口腔外科学会専門医取得
明海大学歯学部口腔外科学第一講座助手
2000年明海大学歯学部口腔外科学第一講座講師
2002年羽生総合病院口腔外科部長
2012年IPSG包括歯科医療研究会VIP会員
2024年福永 矯正歯科・歯科口腔外科 開設

所属学会

  • 日本口腔外科学会
  • 日本歯科麻酔学会
  • IPSG包括歯科医療研究会
  • フロイデインターナショナルアカデミー

機能的なかみ合わせのルール「Organic Occlusionオーガニック・オクルージョン」を重視し、歯とあごの健康を維持する矯正歯科治療

歯が割れる原因は、何でしょう?硬いものを噛む?歯ぎしり?食いしばり?
私達の歯が割れた時、それはもはや、寿命がきたという意味なのでしょうか?。
私は、機能的な良いかみ合わせは、安全に、硬い物を噛めるし、歯ぎしり、食いしばりをすることができると考えています。
確かに、私達の歯は、一生懸命むし歯の治療をして小さくなり、単純にかみ合わせの力の影響を受けやすくなっています。
私は、歯が割れてしまった患者様を診察する時、寿命がきたとは考えず、まず、悪いかみ合わせを疑い「Organic Occlusionオーガニック・オクルージョン」のルールに則しているかを診察しています。 顎関節の軸で閉じると、ぶつかる奥歯が、その割れた歯ではないか? また、歯ぎしりすると、ぶつかる奥歯が、その割れた歯ではないか?など。 悪いかみ合わせが及ぼす力の影響を知らなければ、再び破折で奥歯を失ったり、むし歯が無いのに奥歯が痛み神経を取る治療をしたり、歯ブラシをがんばっているのに奥歯の歯周病が進行して歯を失ったり、顎関節症になったりするかもしれません。
また、治療した箇所のやり直しが、続くかもしれません。
しかし、悪いかみ合わせが原因と分かれば、これらは予防ができます。顎関節症以外は、40代以降に起こることが多く、私達は容易に老化現象と受け入れてしまっているのではないでしょうか?歯ブラシを、ある程度できる方が、30代、40代で入れ歯になってしまうのも、悪いかみ合わせの影響が考えられます。歯科における予防は、歯ブラシによるプラーク(細菌)コントロールだけで、奥歯の接触であるかみ合わせ(力)のコントロールには、十分な関心が払われていません。かみ合わせで歯の予防ができることを、知らなかったいう方もいらっしゃるかもしれません。その理由は、かみ合わせの機能は、見えないため、誰も気に留めていないからです。 その結果、かみ合わせの機能は、自費治療といえども、保証されていないのが現状です。
しかし、まさにこのことが、歯で一生みじめな思いをしたり、困ったり、歯科医院に治療のために通い続ける理由となっています。 歯は、見た目も大事ですが、食事をするための道具であり一生、長持ちさせるためには、かみ合わせの機能がさらに大事といえます。理想的なかみ合わせの構築には、すべての歯の調整が必要な場合もあり、それを手に入れるチャンスは少ないかもしれません。それでも、矯正歯科治療を始めたり、かみ合わせの不具合や、顎関節症をかみ合わせで治療することは、数少ないチャンスといえます。 そのため、矯正歯科治療は、見た目だけではなく、かみ合わせの機能を含めて選択することをお勧めします。 なぜなら、矯正歯科治療は、一生に1回限りの治療だからです。矯正歯科治療は、すべての歯を移動しています。 そのため、矯正歯科治療ほど、歯とあごの健康を長く維持するための条件を、理想的に与えることができる治療は、他にはないからです。
当院の矯正歯科治療は、世界中のかみ合わせにこだわる歯科医師なら誰でも知る、機能的なかみ合わせのルール:「Organic Occlusionオーガニック・オクルージョン」を構築するために、お一人の患者様に半日をご用意しています。 目に見えないかみ合わせの機能を、患者様にも分かりやすく、見える化するために、歯の模型を検査機器に取り付けて、毎回、評価しています。顎関節症でお悩みの患者様にとっては、症状があったことを忘れてしまう位の魔法になるはずです。

当院の治療について

当院では、確実な診断と治療を行うため、お一人おひとりに十分な時間をかけて丁寧な診療を行っております。そのため、保険診療では対応が難しい精密な検査や、より高度な治療をご提供するために自費診療のみとさせていただいております。また、当院では、患者様の健康を第一に考えており、喫煙が口腔内の健康に与える影響を考慮し、現在、喫煙されている方の治療は行っておりません。禁煙は歯周病や口腔がんのリスクを下げ、より良い治療効果を得るためにも非常に大切です。
禁煙をサポートする情報は数多くございますので、ぜひ一度ご検討いただけたら幸いです。

開業までの経緯

歯科のイメージが変わった口腔外科との出会い

口腔外科との最初の出会いは、私が大学1年生の時でした。歯学概論という授業で臨床各科を回るオリエンテーションで、口腔外科を回った時のことです。
手術室で全身麻酔のもと、手術台を囲む口腔外科の先生達をみて、この人たちは外科医(医師)なのだと勘違いしました。それだけ、手術室の雰囲気と口腔外科医(歯科医師)は、私が持っていた歯科のイメージと、かなり異なっていました。
その後、大学3年生の時に口腔外科が、歯科医師が癌をも治療する科であり、舌やあごの癌を取り除き、再建も行う科であることを知り、とても興味を持ちました。

大学5年生の病院実習では、口腔外科が歯学というよりは医学に近く、医師同様の仕事を行うということを学び、また医師同様の仕事をしている先生方の姿に感銘を受け、口腔外科への興味は一層強くなりました。

口腔外科医を目指し突き進んだ大学時代

大学病院の診療科において、口腔外科と矯正歯科はいわゆる花形でしたが、口腔外科は"3K"と呼ばれ、きつい、汚い、危険とされていました。しかし、卒業後は、迷うことなく口腔外科の大学院に進み、すべてを吸収したいという気持ちで一杯でした。
医局には、熱心な先輩達がたくさんいました。彼らは夜中や日曜日、祭日も常に大学にいて、患者様に寄り添い、臨床や研究に励んでいました。
その当時、医局では学位、歯科麻酔認定医、口腔外科専門医の3つが口腔外科における三種の神器(トリプルクラウン)と呼ばれており、これらすべてを取得することは、優秀な口腔外科医の証とされていました。

自分にこの仕事が務まるかはわかりませんでしたが、口腔外科が好きという気持ちと、トリプルクラウンを目指して、毎日のハードな業務に取り組みました。また、先輩たちと同等のレベルに近づくためには、大学に泊まり込むしかないと考え、一念発起して、大学院生控え室に、折り畳みベッドと布団を持ち込み、大学に勝手に寝泊まりすることを決めました。自分で何でもできるようになりたい、周囲から認められたいという気持ちで一杯でした。

総合病院で口腔外科医として走り続けた22年

4年が経ち、歯学博士の学位取得後、大学院を卒業しました。その後、埼玉医科大学病院麻酔科で7か月間の研修を受け、約200件の全身麻酔を経験しました。その経験を活かし、歯科麻酔認定医試験に合格しました。この経験は、今も全身疾患を持つ患者様の管理能力の基盤となっています。その翌年、口腔外科専門医試験にも合格し、目標であったトリプルクラウンを8年かけて達成しました。これで、大学での学びに一区切りがついたと感じ、8年間の大学での寝泊まりにピリオドを打ちました。
口腔外科学講座の助手としてキャリアをスタートし、その翌年、講師に昇進しました。

そして、教授から総合病院歯科口腔外科への出向を命じられました。
6年間の学生時代を含めた、18年に及ぶ大学生活(8年間はまったく大学に寝泊まりしていましたが(笑)。この間、週に1回の帰宅は、下着と布団を洗濯するためでした。)に幕を閉じました。
私は大学から出向して、より長い22年間を総合病院で過ごしました。思えば、高校3年間も、1日も休まず、皆勤賞を頂きました。私の強みは、一つのことに熱意を持って取り組み、最後までやり遂げることです。口腔外科の手術では、1日中、手術に没頭し、食事も取らずに患者様に専念することもあります。苦労の連続でしたが、患者様から感謝の言葉や手紙を頂戴すると、自分の努力が報われたと感じます。総合病院での22年間は、治療スキルの向上に取り組みました。
特に顎変形症の手術:Le Fort Ⅰ型骨切り術、下顎枝矢状分割術を通して、患者様本来のお顔の美しさを引き出し、かみ合わせの改善に携われたことは、非常に意義深い経験でした。

神合わせ、出会いは風のように。

人生には様々な転機がありますが、私はかみ合わせを学ぶ機会を得たことが大きな転機となりました。かみ合わせが、姿勢や肩こり、首の痛みなど、全身に及ぼす影響について深く理解したことで、かみ合わせが単なる歯の接触ではないことを知りました。
かみ合わせの構築に重要なことは、身体の中心を取ること、顎関節の軸、瞳孔線などを基準にかみ合わせを作ることです。そして、これらを基に、歯の模型を、咬合器に再現すると、患者様に生じている症状の原因が手に取るように分かってきます。
また、かみ合わせの力を機能的にコントロールすると、歯とあごを健康に維持することに繋がります。

私が学んだ、かみ合わせの治療は、顎関節症の患者様に、その診断・治療の技術を応用すると、驚くほどの改善が見られ、「かみ合わせこそ本物の歯科治療」だと、私に確信と喜びを与えてくれます。矯正歯科治療や、ミクロン単位のかみ合わせの調整の技術が、患者様の症状を魔法のように取り除き、それを目の当たりにすることができたことは、本当に素晴らしい経験でした。

患者様へメッセージ

矯正歯科治療をお考えの患者様の成功は、美しい口元を手に入れることかもしれません。
しかし、すべての患者様の歯科治療における成功は、ご自身の歯を失わず、一生涯、ご自身の天然歯だけで、快適に噛むことだと思います。現在も大切な歯を失ったり、老化現象と諦めたり、治療のために歯科に通い続けるという社会問題は続いています。
当院の矯正歯科治療は、患者様一人ひとりにじっくりと時間をかけて、丁寧に行います。丁寧な治療によって、美しい歯並びを実現するだけでなく、顎関節や噛み合わせのバランスを整え、一生ご自身の歯で美味しく食事ができるように、お口の健康をサポートします。歯周病予防にもつながり、将来的な歯の喪失のリスクを低減します。一生に一度の大切な治療だからこそ、ぜひ一度ご相談ください。